2012年

6月

25日

レポート提出

ひさびさに、文章要約?みたいなことをしました…。

要点を60文字以内でまとめなさい、的なことです。

 

どうやら、これ、苦手みたいです。

1時間半くらいは考えていたのでないでしょうか。

ほんと、久々に学生時代の感覚を思い出しました…。

 

数学みたいに答えが1つというのも良いのですが、計算は苦手だし。

国語のように読解力や要約して答えがなんとなく…というのも苦手。

 

音楽と美術だけは大好きでした…。

おバカちゃん炸裂です。笑

0 コメント

2012年

6月

22日

遅れを取り戻し…

台風一過の夕焼けは、とても綺麗でした。

といっても、この写真は一昨日の夕方なのですが。

 

 

さて、今後の予定が見えてきました。

来月は深大寺さんで開催される「深大寺手づくり市」に参加させて頂きます。

 

この手づくり市、

来月はほうずき祭りと重ねての開催なのです。 

うーん、楽しみです。

 

 

予定が確定してくると、気持ちもしゃきっとしてきます。

そうして、「やるしかないのだぁ!」とエンジンがかかり始めます。

 

今年の夏は、忙しくも楽しく過ごせそうな予感でいっぱいです。

あ、詳細は近くなったらアップしますね。

 

 

4 コメント

2012年

6月

20日

ぽたりの季節

ついに、やってきたようです。

 

バーナーワークにとって、暑く、つらい季節が…。

ぽたりと、汗がしたたるのを感じるたびに、

じわぁ~っと暑く…。

 

でも、出来上がる物は涼やかなんですよね。

この矛盾も、ガラスの面白いところなのでしょうか…。

 

0 コメント

2012年

6月

18日

これも梅仕事?

はじめて、梅ジュースを仕込みました。

 

これ、一度やってみたかったんです!

良くききますよね、梅仕事って。

梅の仕事って響きが素敵で、真似してみたかったんです。

 

でも、どちらかというと”実験”的な気持ちのほうが強く…。

旦那さまにはバレバレ。笑

 

いやいや、それでも、ちゃんと思い出があるんです。

中学生の時、友達のお家で頂いたんです。

かき氷にかけるシロップをすくうお匙で、

コップに注いで作ってくれて。

家にもあったし、

おばあちゃんも作ってたと思うんですけど、

その、シロップをすくうあのお匙と、

瓶と、

氷と、

友達の家の雰囲気が、

とってもノスタルジックで、懐かしい思い出で、素敵だったんです。

でもって、すっごく美味しかったんです。

 

この実験的梅ジュースは、どんな味になるんだろ。

毎日写真を撮って、変化を記録して行こうかと…。

うーん、楽しみです。

0 コメント

2012年

6月

12日

いわさきちひろさん

最寄駅の本屋さんで見つけました。

 

柔らかく、淡く、繊細で…

いわさきさんの優しいイラストは、

多くの人の幼少の記憶にあるのではなかなと思います。

絵本の挿絵で良く見かけていました。

 

小さな時、身近にあったものは、

大人になっても身近に感じられます。

そして、何だか安心します。

 

このイラストをみて、

忘れていた記憶が、ふいに戻ってきました。

夜寝る前に、絵本をたくさん読んでもらった記憶など…

温かく、守られていたほわほわっとした記憶ばかりです。

 

お便りを送った友達も、素敵な記憶が蘇ると良いなぁ。

明日投函するから、秋田に届くのは2日後かなぁ~(^-^)

ちょっと遅れちゃったけど、待っててね~。

 

2 コメント

2012年

6月

07日

洗ってみると

バーナーワークで作るガラスは、ガラスを冷やした後に、

離型剤(ステンレス芯とガラスの間の熔着を防ぐもの)を洗います。

 

写真のガラスの穴を、専用のブラシを使って、

水に漬けながら、ひとつひとつ丁寧に洗います。

 

この段階で、割れてしまうものもあります…。

 

洗って乾かして、そうして初めてお仕立てに使えるように。

 

暑くない、地味ぃな作業もあるんです。

 

さきほど洗いたてのガラスをタオルで乾かしていたところ、

透明ドーナツの見え方が、なんとも面白い。

タオル地が放射線状の模様に。

 

10年以上ガラスを触っていても、

それでも偶然の面白さに出会うことがあります。

本当に、面白い素材ですねぇ~。

 

 

 

 

2 コメント

2012年

6月

06日

ようやく

ほんと、ようやく重い腰をあげました。

 

一度、地べたにお尻をつけると、

立ち上がるまで時間がかかるんです。

で、ようやくiichiさんに作品アップをし始めました。

 

一気に作れないし、こなせないのは当たり前。

小気味よく、ほどよくマイペースで進んでいきます。

 

2 コメント